くまおやじ
はっかの歴史を見せてくれるところです、2棟の建物の中に製造方法や昔の器具を説明してもらえます。質問にも丁寧に答えてもらいとても勉強になりました。
たるこ
車から降りると薄荷の匂いが周囲に漂っており、薄荷の歴史や蒸留方法を学ぶ事が出来ます。係りの方が分かりやすく説明をしてくれます。また、建物内で薄荷製品を購入する事も出来るので観光にオススメです。
pygmy_blue_whale
冬季の閉館時間はPM4:30なのですが、閉館10分前に到着。それでも、快く見学させてもらえたうえ、解説もしていただきました。施設の職員の方の対応は、とても親切丁寧でした。ハッカの栽培は寒冷地には不向きでありながら、最盛期の北見ハッカは、世界市場の約70%を占めていたそうです。北見ハッカとは、不利な条件の中、世界一まで上り詰めた北見の歴史の結晶です。
arattm
北見一帯のハッカの歴史を学べます。乾燥ハッカや世界中のハッカ製品が見られます。ハッカの蒸留実演が見学できます。記念館前では和洋のハッカやハーブを楽しむことができます。入場料無料なのがうれしいです。
サルッタ
ハッカ好きには一度は訪れたい所。 小規模ながら、入り口にはハーブガーデンがある洋館。入館したらすぐに説明員の方がハッカの説明をしてくれます。 とてもリズミカルな説明で、全員聞き入りました。 展示物にもありますが、説明を受けた後に見学することをお勧めします。ハッカ製造所でも、とても丁寧な説明をしてもらいました。夏の北海道旅行の一番の思い出です。
ひろひろひろ
さすがハッカの町北見てす。とても興味深くみれます。お土産もたくさんありますので、北見にお越しの際には行ったほうがいいと思います。
ピーターサム
現在西洋のミントにおされ、衰退産業と化したが以前は隆盛で、北見の基幹産業と納得できる。また栽培から生産、圧縮、精製までのプロセスをつぶさに学習できる施設である。結構気に入り、お土産まで買った。
goopera
産業の隆盛と衰退の記録を後世に残すことは貴重だと思います。職員の方がその因果関係を含め丁寧に説明してくれました。ハッカだけではなく、北見の美味しいレストランなども教えてくれました。ここで精製しているハッカ油も販売されていて土産に最適です。
マナティ北海
人工のメントールがあみ出される前、鎮痛剤などにはハッカが使われていました。で、その大半が北見産だったとか。北見とハッカの関係を学ぶことができる資料館です。
くろむつじろ
館長さんがとても丁寧に説明してくれました。「薄荷脳」となぜ脳と言う言葉がつくのかを質問したら、とても的確に説明してくれて本当に薄荷のことが好きなんだな、と言う気持ちが伝わってきます。隣にある体験施設の係のおじいさんもとても丁寧で、とても感じがいいです。とてもためになるのと、面白いのでぜひ。
Opqr
北見駅から少し歩いたところにある、レトロな建物の博物館です。今では衰退してしまいましたが、戦前北見は世界有数のハッカの生産地で、ハッカの富を基にして発展した街です。そのハッカ製造の資料や器具、歴史が展示され非常に興味深かったです。ハッカを使ったお菓子とかのお土産もありますよ。
トムとジェリー
近くを旅行していたので、ふらっと立ち寄りました。無料施設なのに皆さんとても親切に説明をしてくれたり、苗や種など手土産もいただいてしまいました。
hirotti
北見駅から歩いて10分位の所にあります。地図では場所が分かりにくかったので、駅の案内所で聞いてから行きました。工場として使われていた昔ながらの古い建物で、ハッカの生産の歴史を知る事が出来ますが、戦前にこの北見の地域で、大規模なハッカの生産がおこなわれていた事を初めて知りました。また、ハッカ製品の展示も見る事が出来ます。隣には蒸溜館があり、昔使われていた蒸溜機を見る事も出来ます。2つ合わせて、30分前後有れば一通り見学できると思います。