keim20142014
名物のホッキ玉(たこ焼きのホッキ版)がテイクアウトで食べられます。また日本野鳥の会の長靴等々、とても興味深い商品もあります。トイレも綺麗、ATMもあります。道路向かいには地元の菓子店「三星」も隣接しているのでついつい用がなくても寄ってしまいます。
神様のカルテ
野鳥観察が目的であれば、冬場のウトナイ湖がおすすめです。今年の春は例年より暖かかったようで感動は残りませんでした。やはり、冬場がおおすめのようですが、苫小牧周辺は雪は少なくても風が強いそうですので暖かい防備が必要のようです。
xxあちゅ
野鳥を見たりと野鳥の生態を知れたりと色々と楽しく過ごせました!駐車場も広く、あまり車もいなかったので駐車場で遊んだり〜なんてのも。笑北海道の自然ならではを感じれるし無料なので1回チラッと行ってみてはいかがでしょう?
アルジャーノン
約270種類もの鳥が確認されているウトナイ湖。その鳥達や周囲の自然を守るために、この施設があります。双眼鏡が幾つもあり、来館者が気軽にバードウォッチングできるようになっています。また、ガイドによるバードウォッチングやウォークラリーなどの無料イベントも定期的に開催しているようなので、そういうものにもいずれ参加してみたいです。
kiasama0123
ウトナイ湖北西岸にあるサンクチュアリで、ガン、カモ、ハクチョウ類を中心とした渡り鳥の中継地として有名です。野生鳥獣保護センターでは、ウトナイ湖の自然や野鳥のパネル展示やフィールドスコープで野鳥を観察できます。湖岸や林の中にも観察小屋がありバードウォチャーにはお勧めです。
すみれん
野鳥の観察が出来る!多くの野鳥を見る事が出来る!春夏秋冬 違った鳥もやって来る。イベントもいろいろやっていて 楽しめそうだ!
やまおやじ
この施設は、ウトナイ湖に隣接していて、「国指定ウトナイ湖鳥獣保護区」の適正な管理と自然教育を行うため設置した施設であります。入場料は無料です。望遠鏡でウトナイ湖にいる野鳥の観察もできます。2階は市民ギャラリーもあります。